JavaScriptを有効にして下さい

希望こそ命の糧 ~スティンとアドナの出会い

第一章 GEN MATRIX ~エデンの庭師 (5)
STORY
瀕死の少女を病院に送り届けた後、アドナはスティンに再会する。スティンはアドナへの無礼を詫びるが、市民に真実を告げない執政府の無責任を詰る。

作品の詳細とキャラクター紹介はこちら

目次 🏃

最下階の少女と謎の感染症

(なんて下品なことを口にするんだろう!)

悔しいやら、情けないやら、一瞬でも心を奪われた自分が馬鹿みたいだ。

目に涙を浮かべて、ずんずん通路を歩いていると、いきなり後ろから腕を掴まれた。何事かと振り返ると少女の母親だ。先ほどとは打って変わって、すがるような顔つきに、アドナも構えを正し、「どうかなさいましたか?」とやさしい口調で尋ねた。

「あなた、病気に詳しいの?」

「専門家ではありませんが、心得はあります」

「だったら、来てちょうだい」

「娘さんがどうかしたのですか」

「夕べから様子がおかしいの」

「それなら一緒に救急外来に行きましょう」

「いいから来てちょうだい」

母親は急かすように彼の腕を引っ張った。

不審に感じながらも、母娘の住まいに戻ると、母親は人目を憚るように玄関ドアを開き、アドナを中に入れた。

住まいは2LDKの一般的な間取りで、廊下の右側に主寝室と子供部屋、左側にキッチンとリビングがある。室内は清潔そのもので、ネズミに荒らされた形跡もなければ、日常的に虐待が行われている風でもない。リビングのサイドボードには、母親の似顔絵や手作りのビーズアートが飾られ、母娘二人の幸せな暮らしが窺える。

そろそろと廊下を進み、子供部屋のドアを細めに開くと、異様な臭いが鼻を突いた。アドナが思わず顔を背け、玄関先に立ち尽くす母親の方を振り返ると、母親は蝋人形のような顔つきで、アドナに中に入るよう目配せした。

さらにドアを開くと、壁際のクッションベッドに少女が横たわっている。ピンクの花模様のネグリジェを着ているが、顔は土気色、目はおちくぼみ、呼びかけても身動き一つしない。シーツには茶色い染みが拡がり、血の腐ったような臭いがする。

「いつから、こんなことに……」

「二十時間よ。頭が痛いとベッドに入ってから、たった二十時間でこんな姿に……」

「今すぐ医師に連絡します。総合病院で適切な処置を施しますから、どうかご心配なく」

「処置? 処置って、何をするつもりなの? ここには十分な医療器具も医薬品もない、骨折しても粗末な添え木を当てるだけ、こんな状況で何ができるというの? きっと執政府に殺されるわ」

「殺すなど、とんでもない! 出来る限りの治療はします。そして、お母さんもすぐに診察を受けて下さい。でないと、あなたも発症する恐れがあります」

アドナは母親を説得すると、直ちに救急外来と保健所に連絡を入れ、指示を仰いだ。

程なく黄色い防護服に身を包んだ救急隊員と保健所員がやって来て、少女を半透明のアイソレーションカプセルに入れて運び出した。救急電動カートがサイレンを鳴らしながら40階の総合病院に向かうと、一帯には立ち入り禁止のバイオハザードテープが張り巡らされ、住まいには大量の消毒液がまかれた。母親は別の医療チームに付き添われて病院に向かい、後にはアドナと保健所員が残された。通報から半時間もかからぬ出来事だった。

近所も一時騒然としたが、保健所の的確な指示もあり、すぐに鎮まった。冷静というより、警戒心から住まいに閉じこもっている印象である。

何にせよ、一刻も早く病因を突き止め、経緯を明らかにしなければ。万一、ネズミが侵入して、病原体を媒介したなら大問題だ。

アドナは後のことを保健所員に任せると、主塔のエレベーターホールに向かった。時刻は二十一時過ぎだが、総合病院に立ち寄り、少しでも情報収集したい。

スティンの謝罪とアドナの希望

薄暗い通路を早足で歩き、乗り降り口まで来た時、向こうから怪しげな男が近づいてきた。牛乳瓶の底みたいな分厚いフェイクメガネをかけ、キューバの葉巻売りみたいな付け髭までしている。

どこの左巻きかと目を凝らしてみれば、さっきのハスラーではないか。まさか本気で仕返しに来たのか。それとも何処かに連れ込んで、襲うつもりか。罠にかかったウサギみたいに固まっていると、彼はエレベーターに背を向けるようにして立ち止まり、おもむろにフェイク眼鏡と付け髭を取り外した。

さっきは暗がりで、よく分からなかったが、こんな綺麗な顔をしていたのか。冥府の王みたいに高貴な顔立ちに、翳りのある黒い瞳をして、まるで古代オリエントの巻物から抜け出たみたいだ。

が、さっきの無礼を許せるはずもなく、アドナがぷいと横を向くと、「さっきは失礼したね」と思いがけなく優しい言葉が返ってきた。

「謝るよ。本心じゃない」

「本心でなくても、人を侮辱するにも程がある。どこを、どうやったら、あんな下品な言葉が口をついて出るんだか。わたしにも心というものがあるんだよ。いくら気に入らないからといって、大勢の前で愚弄するのは止めてほしい」

「ごめんよ」

スティンがはにかむように言った。

「君があまりに綺麗なんで、びっくりしたんだ。どこの空から舞い降りたのかと思った」

すると、アドナもちらと彼の顔を見やり、

「君は外出時、いつもそんな格好を?」

「ああ、これ。今日は俺の誕生日でね。これからパーティーなんだ。仮装大会ってやつさ」

「嘘ばっかり。多分、君の螺旋は左巻きだな。人の倍ほどチミンが多い」

「なに、それ。DNAの話?」

「よく分かったね」

「DNAぐらい、俺でも知ってるさ。DNAとはデオキシリボ核酸の略で、デオキシリボース(糖)、リン酸、塩基からなるヌクレオチドが右巻きの二重螺旋状に多数繋がって構成される。塩基の種類は、A(アデニン)、G(グアニン)、C(シトシン)、T(チミン)の四種類だが、細胞中のリボゾームがタンパク質を合成する時は、DNAの遺伝情報はメッセンジャーRNA(リボ核酸)に転写され、その際、チミンはU(ウラシル)に変換される。タンパク質の設計書となる遺伝コード(コドン)は三つの塩基が一まとめになって構成されるが、基本的に、一つの遺伝コードは一種類のアミノ酸にしか対応しない。遺伝コードは全部で六十四通り存在するが、アミノ酸は二十種類しか存在しないので、多くの場合、複数の遺伝コードが一つのアミノ酸に対応することになる。UGUとUGCはシステイン、AUUとAUCとAUAはイソロイシンという風に。アミノ酸を運ぶのはトランスファーRNAの役目で、リボゾームはメッセンジャーRNAの遺伝コードを元に、運ばれてきたアミノ酸を使ってタンパク質を組み立て、ゴルジ体や小胞体を通して、その他の細胞小器官や細胞膜に輸送される。この仕組みは『セントラルドグマ』と呼ばれ、長年、分子生物学の中心原理とみなされてきたが、現代ではタンパク質に翻訳されないノンコーディングRNA(非翻訳性)の働きも注目され、動態解明が進んでいる。違ってたかな、DNA先生?」

アドナがむっとすると、スティンも可笑しそうに目を細め、

「ADONA。それが君の名前か? ケーシー白衣の胸ポケットに名前が刺繍してある。まるで幼稚園だな」

スティンがアドナの胸元を覗き込むと、アドナもさっと身をかわし、胸の前で腕を組んだ。

「ところで何の用? 賭けに勝ったんだろう? せしめた食券で食堂にでも行けよ。市民の命を繋ぐ食券を賭け試合の景品にするなんて、非常識にもほどがある」

「まあ、そう尖るな。誰かを傷つける為にやってるわけじゃない。ただのゲームだよ。新年会の福引きと同じだ」

「食券と福引きを一緒にするな! 農作物を育てるのは、人一倍骨が折れる仕事なんだよ!」

「そうだろうね。病原菌もいれば、アブラムシもわく。毎日腰をかがめて、枯れ葉を取り除いたり、子実の成長を観察したり。君たちの苦労なら言われなくても知ってるよ。『職員は日々、ミクロの脅威と戦いながら、市民の糧を得るために全力を尽くしている。さながら生命の樹を守るエデンの庭師のように』」

「それはわたしのフレーズだ。勝手に引用するな」

「もしかして、『エデンの庭師』?」

「よく分かったね」

「政府公報の農業通信に『エデンの庭師』のペンネームでコラムを掲載してる。俺も一年前から愛読しているよ。前半の技術情報はなかなか読み応えがあるが、後半のポエムはまったくいただけない。二言目には、希望、希望。まるで女学生の作文だ」

「笑いたければ笑えばいいさ。希望こそ命の糧だ。パンだけで人は生きられない」

「そうかね。パンこそ命の糧さ。病める時も、失意の時も、腹一杯食えれば生きる気力も湧く。希望とパンと、どちらが大事と問われたら、俺は迷わずパンと答えるよ。希望なんて、無能な政府の言い訳だ。お経みたいに夢だの希望だの唱えても、誰も救われない。ポンコツEOSと同じでね」

「君はEOSを信じないのか?」

「現実的に考えろよ。人間の介在しないシステムが七十年間も問題なく動作し続けると思うか? 観測衛星は永久に軌道を周回しても、演算処理装置やデータサーバはそうじゃない。パーソナルコンピュータでも、十年も使い込めば、あちこちにガタがくるんだ。まして電力食いの旧観測システムが完全無人の状態で、七十年以上も正常に機能するとは思えない。皆、騙されてるのさ。永久に鳴りもしない安全宣言を待ちながら、格子の中の囚人みたいに夜空の星を見上げてる。まだ屋内農園の方がはるかに救いがある。野菜や果物は確実に命を繋ぐからな」

「だとしても、EOSの全てを否定する気にはならないよ」

「どうして」

「希望って、そういうものだから」

スティンは声を立てて笑った。

「無邪気だな。本当は格子の向こうの現実を見るのが怖いんだろう」

「怖くなんかないさ」

「だったら、なぜ市民に本当のことを教えない? もう十年もすれば、いよいよ物資も尽きて、再び命の選択になると。まあ、君ら上階のエリートは、世界滅亡の時も自分たちだけは助かるつもりだろうから、下階の住人の恐怖など知ったことじゃないだろうが、それにしても無責任だ。十年先、二十年先を見越して政務に取り組んでいるとは到底思えない。君ら執政府の役人は、自らの無能無策を『希望』という言葉で誤魔化してるんじゃないか」

「違うよ、スティン。希望ってそんなものじゃない。太陽のように揺るぎなく心を照らすものだ。信じることで人は救われるし、生きる気力も湧いてくる」

「それは宗教だろう」

「そうじゃない、スティン。上手く言えないけど、わたしは信じているんだよ。いつか、すべての過ちが贖われて、ここから出られる日も来ると。その時には、正しい人も、間違った人も、等しく《隔壁》を通って、母なる大地に還っていく。太陽の下に差別などなく、誰もが祝福された存在だ。確かに、下階の住人のことなど気にも留めない人がいるのは事実だけど、皆が皆、庶民の暮らしに無関心なわけじゃない。なんとか現状を打破しようと知恵を絞っている人もたくさんいる。君の目に見えないだけだよ、スティン。世の中、そんな間違った人ばかりじゃない」

「君がそう言うなら、心に刻んでおくよ。多分、明日の朝には忘れてると思うけど」

「君って、本当に左巻きだな」

「左に巻いている分、人よりよく見えているつもりだ。それより、ジェシカのことをありがとう。実はそのことで礼を言いに来たんだ」

「礼を?」

「さっき病院を手配してくれただろう。あの時、俺も近くに居たんだ。西の飲み屋に行く途中だった」

「君、あの女の子を知ってるのか?」

「母親に頼まれて、時々、子守をしていた。家庭教師を兼ねて」

「本職は教師?」

「いや、アルバイトだ。いつもは共用スペースの床磨きをしてる。時々、花壇の草取りも」

「ビリヤードは?」

「夜だけだ。生業じゃない」

「でも、見事な腕前だ。大会に出ればいいのに」

「がっつりやるのは苦手でね。気の向く時に、気の合う仲間と、気ままにプレーする方が俺には似合ってる。それより、ジェシカを助けてくれてありがとう。あの母娘には何度か夕食をご馳走になった。甘い菓子や飲み物も。しばらく顔を合わせてなかったが、病気だったんだな」

「わたしは医師ではないが、治療には全力を尽くすよ」

「信じるよ。君は人一倍、真面目そうだし、口から出任せを言うとも思えない。ジェシカをよろしく。あの母娘は、俺が気兼ねなく付き合える、数少ない知り合いの一人だった」

「よかったら、君も見舞いに来ればいい。わたしを通せば、集中治療室の観察室から会話ぐらいできる」

「考えておくよ」

「ところで、あの女の子が140階の人工池でネズミを見たそうなんだが、他にもネズミを見たと言っている人の話を聞いたことはない?」

「さあね。初めて聞いた」

「もし害虫や害獣が入り込んだのなら、大変なことになる。何か変わったことを見聞きしたら、すぐに報せて欲しい」

「分かった」

「じゃあ、そろそろ行くよ。これから総合病院に立ち寄って、女の子の様子を確かめたい」

アドナは職場の連絡先を告げると、次に降りてきたキャビンに乗り込んだ。液晶タッチパネルに40階と入力し、スティンに微笑みかけると、

「君は男じゃないだろ」

とスティンが悪戯っぽく言った。

言い返す間もなくドアが閉まり、エレベーターは速やかに上昇を始めた。スティンの姿もみるみる遠ざかり、胸の高鳴りだけがエレベーターシャフトを駆け抜けていく。アドナは骨を抜かれたようにキャビンにもたれると、彼の言葉をいつまでも胸に反芻したのだった。

【コラム】 パンか、希望か ~悪魔の三つの誘惑

「パンか、希望か」の問答は、新約聖書で、修行中のイエスに悪魔が囁きかける三つの誘惑のパロディです。

イエスが荒れ野で修業をしていると、お腹を空かせたイエスに悪魔が言います。

「お前が神の子なら、この石をパンになるように命令したらどうだ」

すると、イエスは、「人はパンのみに生きるにあらず」と誘惑を退けます。

これも難しい問題で、現実にパンがなければ、人は死んでしまいます。かといって、パンさえ与えておけば、人は幸福になれるのか? と問われれば、決してそうではないことは、大富豪の遺産争いや孤独死を見れば、一目瞭然です。

この問答は、ドストエフスキーの名作『カラマーゾフの兄弟』でも、有名な「大審問官」の章で、キリスト教に懐疑的なイワンが、信仰深い弟のアリョーシャに、現代社会の矛盾に言って聞かせる場面で登場します。

本作も、腹を空かせたスティンが、アドナの「希望」に異論を投げかけます。

二人の希望はどんな転機を辿るのか。それは結末に描いています。

誰かにこっそり教えたい 👂
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 🏃