罪人の償いと本当の救い ~犯罪者は幸福になってはいけないのか 映画『ハミング・バード』より

ジェイソン・ステイサム主演の映画『ハミング・バード』にまつわるコラムです。
映画のレビューはこちら 
上質な大人のラブロマンス ジェイソン・ステイサムの『ハミングバード』

原題は『Redemption』(償い)。

戦場の狂気から、罪なき民間人を殺害したジョゼフと、性的ハラスメントから逃れる為に体操コーチを殺めてしまったクリスティーナの、それぞれの償いを描いています。

罪を背負った人に共通するのは、『罪をおかした人間は、決して幸せになってはならない』という思い込みです。

本人がそれを自分に課しているケースもあれば、世間が幸せになることを許さないケースもあり、黒か白かで単純に割り切れる問題ではありません。

では、罪をおかした人間は、真っ当に暮らすことも、人を愛し、愛されることも、許されないのでしょうか。

私は決してそうは思いません。

そこに贖罪の気持ちがある限り、どんな罪人も、人間らしく生き直す権利があると思います。

とりわけ、キリスト教においては、「改悛」に重きを置いています。

一度も罪をおかしたことのない人間より、罪を悔いた人間の方がいっそう尊いという考え方です。

しかし、一度でも罪をおかせば、もう二度と、昔の無垢な自分には戻れないというのが、良識ある人間の感覚でしょう。

たとえ神が許しても、自分で自分が許せない。

自分みたいな人間は、決して幸せになってはならないのだ――と思い込み、激しい自責の念から、たとえ幸せになるチャンスが目の前に訪れても、わざと背を向け、再び破滅に走る人も少なくないと思います。

本作でも、クリスティーナはジョゼフと結ばれ、一人の女性として幸せに生きることも可能でした。

ジョゼフも裏社会と関わりがあったにせよ、始末を付けた後は、一人の市民として更生する機会があったはずです。

にもかかわらず、二人はそのような選択はせず、さらなる茨の道を選びました。

クリスティーナは、ロンドンよりもっと環境の厳しいアフリカに赴き、ジョゼフは逮捕や報復を覚悟で、ロンドンの町中を歩いて行きます。

愛の団居に背を向け、再び孤独と戦いの日々に身を投じるのは、やはり自分で自分を許すことができなかったからでしょう。

罪をおかした者は、一生、笑うことも、休むことも断念し、世の為、人の為に、永久に奉仕しなければならない。

そんな覚悟と諦念を感じます。

だが、そんな決意の狭間にも、癒しと幸福を求める気持ちがあり、本作はその隙間を上手に描いています。

わざと背を向けることもなければ、近付きすることもなく、まるで初恋のように切ない距離感が、本作の醍醐味ではないでしょうか。

この後、アフリカに赴任するクリスティーナには大変な苦労が待ち受けているだろうし、ジョゼフも今後は英国軍だけでなく、ギャングにも追われ、安住の地など何所にもありません。

それでも人間らしく働き、愛を交わしたひと夏の思い出に支えられ、最後まで、真っ当な人生を歩み続けるのではないでしょうか。

上空に羽ばたく監視カメラ『ハミング・バード』=神の目は、これからも彼らの為す様を見つめ、いつかそれにふさわしい結末をもたらすでしょう。

もしかしたら、本当の救いは『神』や『天国』ではなく、すぐ側にいる人の真心であり、触れ合いかもしれません。

誰かにこっそり教えたい 👂
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MOKOのアバター MOKO Author

作家・文芸愛好家。アニメから古典文学まで幅広く親しむ雑色系。科学と文芸が融合した新感覚の小説を手がけています。東欧在住。作品が名刺代わり。Amazon著者ページ https://amzn.to/3VmKhhR

当サイトの商品リンクにはアフィリエイトを含みます。

目次 🏃