史上最低のクズ映画と酷評される『ショーガール』とは
作品の概要
映画『ショーガール』は、シャロン・ストーンのノーパン論争で一躍有名になった『氷の微笑(マイケル・ダグラス共演のセクシーサスペンス)』、最新のSFXを駆使して壮大な世界観を構築したSFアクション大作『トータル・リコール(アーノルド・シュワルツネッガー主演)』で、世界的に高い評価を得て、当時人気ナンバーワンだったポール・ヴァーホーヴェン監督が、何をトチ狂ったのか、ラスベガスのトップレスショーを舞台に、流れのダンサー、ノエミと、ベガスの女王クリスタルの対決を描いた怪作です。
あらすじは単純明快。
ヒッチハイクでラスベガスにやって来たノエミ・マローン(エリザベス・バークレー)は、運転手の男にそそのかされて、スロットマシーンに夢中になるうち、荷物も、現金も、何もかも奪われて、途方に暮れます。
そんな彼女に救いの手を差し伸べたのが、ラスベガスの劇場でお針子として活躍するモリー。
モリーは彼女に住まいを提供し、ダンサーとしての成功を夢見るノエミを励まします。
そんなモリーが担当するのは、ベガスの女王と名高いクリステル(ジーナ・ガーション)の舞台衣装。
モリーの招きで楽屋を訪れたノエミは、どきどきでクリステルに話しかけますが、彼女が『チーター』というダンスクラブで踊っていることを知ったクリスタルに二流呼ばわりされたことに腹を立て、クリステルに「何よ、偉そうに!」と捨て台詞を吐いて、楽屋を後にします。
しかし、ノエミに興味をもったクリステルは、舞台プロデューサーのザック(カイル・マクラクラン)とお忍びで『チーター』を訪れ、ノエミの激しいダンスに心を奪われます。
その後、ノエミの所に、クリステルの主演するトップレスショー『女神(ゴッデス)』のオーディションの話が舞い込み、ノエミは、クリステルの差し金と知りつつも、オーディションにチャレンジします。
見事、バックダンサーの役柄を射止めたノエミは、厳しい稽古に取り組み、見事に舞台を務めますが、それは女王クリステルに対する挑戦でもありました。
やがて二人のダンサーは、女神の座とザックの愛を争い、激しく火花を散らします。
クリステルの奸計に嵌められ、舞台から追放されそうになったノエミのとった行動とは……。
全編、エロと欲望が炸裂する、異色のダンスムービーです。
作品情報
いつの間にやら、<4Kニューマスター版> [Blu-ray]がリリースされている (・∀・)
皆、さんざん、こき下ろしながら、何だかんだで好きなんだなーとつくづく。
しかし、こんなもん、4Kリマスターで視聴して、どうすんだ?
何も知らない人が期待するほど、エロくもないですよ。
出演者、みな、アスリート体型ですし、カイル・マクラクランも、マジきもいし。
私はブルーレイを買いましたけど。もう中古しか無いとか、びっくり。
みんな、本当は、好きなんだなー。くすくす。
吹替え版の魅力と女性ファンの多さ
私は、2016年にリリースされた、日本語吹替え版収録のブルーレイを購入したのですが、ノエミの吹替えを担当した小山裕香さんが非常に可愛らしい声で、エリザベス・バークレーのはすっぱなイメージと異なり、少女漫画のヒロインみたいです。
amazonレビューにもありますが、「一枚で二度美味しい」、なかなか興味深い仕上がりです。
映画通の間では、本当に酷評されているけど、日本のカスタマーレビューでは、けっこう五つ星を付けている人が多いでしょう?
中には褒めすぎ? みたいなレビューもあるけど、これに高評価を付けているレビュアーの大半は女性ではないでしょうか。
ということは、エロくもないし、女性蔑視の内容でもない。
むしろ、女性が視聴した方がスカっと楽しめる、好感度の高いシナリオという事です。(オッパイぶるぶるが生理的に受け付けるのであれば)
本当に下品で女性蔑視な内容なら、女性視聴者は見向きもしません。たとえ、朝倉南のように可憐なヒロインが登場したとしても、です。
ちなみに、ショーガールの『サウンドトラック』もあって、こちらも完成度が高いんですね。
内容紹介に『1995年のゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)で13部門ノミネート等不名誉な扱いを受けるも、その贅沢を極めた豪華絢爛な映像と音楽は30年近く経った今でも独特の魅力で輝き続けている』とありますが、根強いんファンは存在するという事です。大声で言えないだけで(^_^;
もっと見直されていい作品の一つです。
なぜ世界中からブーイングを浴びたのか
公開当時は、『氷の微笑』のエロス&バイオレンスで一世を風靡したポール・ヴァーホーヴェンの最新作、しかも舞台はラスベガスとあって、世間の関心もひとしおでした。
とりわけ、ベガスの女王クリステル役を、「マドンナが熱望し、シャロン・ストーンが有力視された」という触れ込みもあり、映画ファンの期待は高まるばかり。
『氷の微笑』の監督だから、さぞかしセクシー、かつ、衝撃的なダンス映画と思いきや……
のっけから吐く、脱ぐ、殴る。
主演のエリザベス・バークレーのあまりの下品さと、芸術性もへったくれもない、オッパイぶるぶるのトップレスショー、深みも、捻りもないスポ根漫画みたいな筋書きに、世界が唖然とし、その年のラジー賞に選出されたのも頷ける話です。
しかし、劇場に足を運び、サントラも購入し、ブルーレイディスクも買った私にしてみれば、「そこまでヒドイ映画だったかなぁ?」とつくづく。
世間がそこまで酷評する理由がさっぱり分からないんですね。
確かに、トップレスショーは刺激が強いし、相手役のカイル・マクラクランも気持ち悪くて、『デューン / 砂の惑星(デヴィッド・リンチ監督)』で共演したスティングがアホ呼ばわりしていたのも頷ける話です。
だからといって、映画全体を酷評するほど、ひどい作品ではない……というのが正直なところ。
ショーしての舞台構成は素晴らしいし、振り付けもユニーク。
音楽も、当時のダンスナンバーを上手に取り入れ、サウンドトラック盤としても評価が高いし、脚本も、テンポよく物語が進んで、ノエミがクソ・ミュージシャンのアンドリュー・カーバーをボコボコにする場面を除けば、そこまで暴力的でもないです(むしろ、近年のアクション映画の方が激烈なほど)。
最近では『ショーガール <4Kニューマスター版> [Blu-ray]』もリリースされているところを見ると、なんだかんだで魅了されているファンも少なくないのではないでしょうか。
ちなみに、Wikiの解説は次の通り。
アメリカでは劇場公開時に過激な暴力シーンや性的シーンが問題となりNC-17指定で公開された。ショービジネスの虚飾の裏側をダンサーの視点から描いた作品であるが、ストーリーに関する限りジョセフ・L・マンキウィッツ監督『イヴの総て』の稚拙な剽窃との観がぬぐいきれない。
「暴力とセックス」というアメリカショービジネス、ひいてはメディアの暗部を、ストリップ・ダンサーという題材で露骨な悪意を込めて描いたため、観客の総スカンをくってしまった。結局1995年のゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)で10部門ノミネート、最悪作品賞・最悪監督賞・最悪主演女優賞・最悪新人俳優賞・最悪脚本賞・最悪主題歌賞の6部門制覇(後に2000年の特別賞である1990年代最悪作品賞も受賞)した。だが、通常誰一人取りに来ないラジー賞授与式に、バーホーベンはノリノリで登場するというパフォーマンスを見せた。ラジー賞を受賞者が受け取ったのはビル・コスビー(『ビル・コスビーのそれ行けレオナルド』)以来8年ぶり。実際に受賞会場に現れたのはバーホーベンが史上初となる。それ以降も賞を受け取ったのはトム・グリーン(『フレディのワイセツな関係』)、ハル・ベリー(『キャットウーマン』)、サンドラ・ブロック(『ウルトラ I LOVE YOU!』)の計5名だけであり、ある意味伝説的な作品である。他にも「この十年のワースト作品賞」受賞、「この二十五年のワースト・ドラマ作品賞」ノミネートなどワースト映画賞を総嘗めにしている。またバーホーベン自身もこの作品を自虐的に捉え、一時期は「『ショーガール』の後ならもう怖いものはない」と公言していた。
映画『スクリーム』の劇中、犯人が「この世で最も怖いホラー映画は?」と学生に尋ねるシーンがある。その学生の答えが『ショーガール』であった。これは「ハリウッドでこんな最低な映画を作ってしまう事が何よりもホラーだ」という、製作者の『ショーガール』に対する皮肉である。
そんな映画『ショーガール』の魅力を熱く語るコラムがこちらです。
動画は18禁映像を含むため、アコーディオン方式にしています。
映画紹介と併せてみたい方は、アコーディオン右端の▼をクリックしてください。
動画で紹介 『ショーガール』の見どころ
ベガスの女王 ジーナ・ガーションの魅力
本作において、ひときわ妖艶な魅力を放つのが、ベガスの女王クリステルを演じたジーナ・ガーションです。
映画会社の謳い文句では、「シャロン・ストーンが有力視され、マドンナが切望した」とのことですが、本作に関しては、ジーナが敵役と思います。
シャロン・ストーンが相手ではエリザベス・バークレーがかすんでしまうし、マドンナだと、あまりにアーティストとしてのイメージが強すぎるので、ドラマにならないから。
実際、ジーナの公式サイトでも「ショーガールのクリステル役が一番好きです」というファンの声が多数寄せられているとこを見ると、やはり彼女のキャリアにおいても最高位に位置づけられる作品ではないでしょうか。
ラスト、「ギャンブルに勝ったのか?」という、プレスリーそっくり男の質問に、にやっと笑って返すノエミの表情がすごく好きです。
関連記事
2017年、ラスベガスを訪れた時の旅行記です。 『ショーガール』のゆかりの地を回って感激した話です。