十八歳の決断 親から離れて自立する

目次 🏃

十八歳の決断 ~いかに自立するか

人は二度生まれる

 

フランスの思想家、ジャン・ジャック・ルソーの名言に「人は二度生まれる。一度目は存在するために。二度目は生きるために」というものがあります。

私がこの言葉を実感したのは十八歳の時でした。

高校も卒業し、いろんな縛りから解放された日、ふと思ったのです。

これから先は、どんな風に生きても自分の自由だし、法の制限も解けて、多くのことが自力で可能になる。

もちろん、自由には義務と責任が伴うけれども、それさえ果たせば、何を選ぼうと、どのように進もうと、自分の意思次第なのだと。

いろいろ考えた末、自活することに決めた私は、段ボール箱二つ分の身の回りの物と共に最初の一歩を踏み出しました。それからはずっと自身の稼ぎで身を立ててきましたので、この日が二度目の誕生日です。それまでは、ただ存在しただけ、自分でも訳が分からぬまま学生生活を送ってきましたが、この日を境に、家賃を払うのも自分、米を買うのも自分、仕事の責任を果たすのも自分、幸福を掴むのも自分、全て自分次第となり、心の底から『生きる』ことの重みや楽しさを味わえるようになりました。それは存在するだけの日々と異なり、魂に血が通うような充実感でした。

既に社会人として立ち位置を得ている大人から見れば、何を当たり前のことを言っているのだと思うでしょう。

ところが、子どもにはその違いが分かりません。

ただ「何者かになりたい」「自分らしく生きたい」と漠然と思い描くだけで、何処に行って何をすれば実感が得られるのか、訳もわからずに悶々としています。

一方、多くの親は、いずれ独り立ちするのだから、今すぐ結論を出さなくても構わない、とりあえず大学に行き、とりあえず就職し、とりあえず生活が落ち着いたら、それでいいと考えています。実際、その通りですし、今では経済的に安定した暮らしを手に入れることだけでもハードルが高いでしょう。

そして、それを計画通りに進めるには、子どもがよそ見や口答えしない方が好都合です。社会人としての経験は親の方が圧倒的に優れていますから、自分の方が正しいと信じて疑いません。子どもが自分と異なる意見を口にしても、世間はそんなに甘くないと一蹴するのが定番です。子どもの将来を思えば思うほど、親の考えが保守的になるのは世界共通で、一概には責められません。

それでも『自分』というものは、かけがえのない人生の主体です。

誰かが代わりに生きてくれるわけでもなければ、過ぎ去った時間を取り戻してくれるわけでもありません。ぐずぐず迷っている間にも、一日一日と何かを成すチャンスは失われ、後悔と空しさだけがつのっていきます。子どもの幸福を願う親でさえ、どうすることもできないものの方が圧倒的に多いです。生き甲斐、挑戦、達成感、幸福感。親自身でさえ、それがどういうものか、分からない人もあるのではないでしょうか。

心身ともに成長し、『自分』というものが頭をもたげてきた時、目の前のライオス王を打ち倒しても前に進むか、生涯無力感や無能感にとらわれて人生を棒に振るか、二つに一つです。『*2マムシの子どもは親の腹を食い破って生まれてくる』という例え話もありますが、独善的な親と対決するには、それぐらいの覚悟と勢いが必要です。

親の呪いに打ち勝つ

とはいえ、幼い頃から、駄目だ、馬鹿だと見下され、行動も考え方も抑えつけられてきたなら、親の呪いに打ち勝つのは容易ではありません。何かにチャレンジしたくても、「お前みたいな馬鹿にできるわけがない」という呪いの言葉が蘇り、「どうせ自分なんか」と落ち込むだけかもしれません。

親の呪いは強烈です。

本当は白鳥の騎士なのに、「お前は愚かな落ちこぼれ」とレッテルを貼られたが為に、何度鏡を覗いても、自分が醜いアヒルの子にしか見えない人もいます。

子どもの意見の方が正しいのに、「お前は間違っている」と一方的に断罪された為に、まともな判断力を無くしてしまう人もいます。

親に刷り込まれた呪いは、どれほど本人に優れた素質があっても、セルフイメージを歪め、理性を狂わせて、破滅へとひた走ります。呪いの余波は、嫉妬や怒りといった形で、周囲にいる人を苦しめることもあります。

そして、子どもに呪いをかける親自身も呪われているので、呪いが連鎖していることに気付きません。自分のような人間は幸福になる資格がないと思い込んでいるので、どうすれば子どもが幸せになるか、考えもつかないのです。

しかし、どんな強力な呪いも、自覚と知力で解くことができます。心理学や自己啓発、ニューソート系の本にも詳しく書かれていますが、意識に刷り込まれた呪いの言葉は書き換え可能ですし、親の影響下で形成された不幸の青写真をリセットし、幸福のシナリオを再構築することもできます。要は、幸せになろうと決意するか、否かの違いなのです。

そして、憎い一心で親を討ち取ってみれば、恐怖の大魔王などではなく、人一倍小心で傷だらけの男かもしれません。その気付きから始まる親子関係もあり、裏切りや反抗が必ずしも不幸をもたらすわけではありません。むしろ内面的な親殺しに失敗し、実際に親を殴り殺したり、自分自身を殺してしまう方が、よほど罪深いのではないでしょうか。

誰かにこっそり教えたい 👂
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 🏃